Interview 03
チームに貢献する喜び。 できることが増えていく⽇々に成⻑を実感。
チームに貢献する喜び。 できることが増えていく⽇々に成⻑を実感。
悦 寛幸
2020年1⽉⼊社
⼤阪⼯場 製造部
- 現在の仕事内容を教えてください。
- ⾞や農業⽤機械のエンジンのシリンダーやウォーターポンプをつくる際に必要となる砂型(中⼦)の製造を⾏なっています。具体的にはシェルマシンのオペレートや⾦型交換、各メンテナンス、各中⼦のバリ取り修正などの仕上げ作業、組付け作業など幅広く担当しています。
加えて、⽣産性向上のための不良率低減に向けた改善活動や⾦型‧設備の保全強化、また、若⼿従業員の作業指導にも携わっており、現場のものづくりだけでなく、会社の未来を育成する事業スキームに関わるような重要な仕事も任せてもらっています。
- 入社のきっかけを教えてください。
- ⼩さい頃からプラモデルや⼯作などの「ものづくり」が⼤好きで前職も製造業、その経験が活かせると思った点と、通勤環境や福利厚⽣などの求⼈条件が理想的だった点にまず惹かれました。
⼯場⾒学の際に、チームが⼀丸となってシリンダーヘッドを製造している姿を⾒て、⾮常に雰囲気の良い会社だと思えたのが⼊社の決め⼿です。どこか⼀つの⼯程が誤った作業や⽣産であれば、完成品を正しく組付けることができません。それを毎⽇数百単位のペースでこなしている、ひとえにチーム⼒の素晴らしさだと⼼が動かされたからです。
- 仕事のやりがいは何ですか?
- 歩留まりの改善や機械稼働率の向上に貢献できたときに、⼤きなやりがいを感じますね。
不良の発⽣、設備の不具合、新製品の造型等、様々な課題や問題に直⾯したときに仲間と協⼒して解決したり、改善していく。その際のチーム⼀丸となる喜びや達成感は、かけがえのないものです。
こうした、⼀つずつの経験を通して⾃分にできることが増えていき、チームに具体的に貢献できることも⾃分にとってやりがいを感じる瞬間です。道具の使い⽅、設備についての知識、仕事の進め⽅や考え⽅など、⾃分に不⾜しているスキルが⽇々の作業や社内の技術者、上司、同僚の指導や教⽰によって少しずつ⾜され、できることが増えていく毎⽇に成⻑を実感しています。
- 今後の夢を教えてください。
- 様々な課題や依頼に柔軟に対応できる存在になりたいです。
そのためにいろんなことに果敢に挑戦し、しっかりと経験を積んでいきたい。上司や同僚にそんな⼈がいて、いつも様々な場⾯で助けていただいています。これからは⾃分が、⽬標とする彼らを助ける存在、頼られる存在になるために⼒を尽くしたいと考えています。
Off Shot

休みの⽇には、近場の観光スポットに家族でドライブしたり、特に季節の花を⾒に⾏くことが多いですね。
あとは、1歳の⼦供とおもちゃやボールを使って遊んでいます。⽉齢を追うごとにめざましく成⻑し、できることがどんどん増えていく息⼦を⾒るのが⼀番の楽しみです。
採用のエントリーはこちらから